コテ巻き風パーマとは?デジタルパーマとの違いと失敗しないサロン選びのポイント

「コテ巻きしたようなふんわりカールを、毎朝セットなしで叶えたい」
そんな願いを叶えるのが、今話題のコテ巻き風パーマ
SNSでも「#コテ巻き風パーマ」で検索すると、トレンド感のあるコテで巻いたような抜け感ヘアがたくさん出てきます。

でも実際、「デジタルパーマと何が違うの?」「失敗しないためにはどんなサロンを選べばいいの?」と不安に感じる方も多いはず。
ここでは、初めての方にもわかりやすく解説します。


コテ巻き風パーマとは?

コテ巻き風パーマとは、コテで巻いたような自然なカール感やツヤ感を、パーマで再現する技術です。
髪を乾かしただけでアイロンで巻いたような巻き髪にまとまり、朝のスタイリング時間を大幅に短縮できます。

従来のパーマよりも熱や薬剤コントロールが繊細で、
「ダメージを最小限に抑えながら、ゆるく弾むようなコテで巻いたカールの質感」を作れるのが特徴です。


デジタルパーマとの違い

コテ巻き風パーマとデジタルパーマは似ていますが、仕上がりの印象は少し異なります。

デジタルパーマの特徴

・しっかりしたカール感
・濡れた状態では強く、乾かすとゆるくなる
・少し硬めの質感になることも

コテ巻き風パーマの特徴

・やわらかく空気を含んだようなカール
・乾かしても形がしっかり残る
・アイロンで巻いたような自然なツヤと動き

つまりコテ巻き風パーマは、「巻いたような柔らかさと再現性」を両立した最新パーマ。
仕上がりは、まさに“毎日サロン帰りの髪”です。


失敗しないサロン選びのポイント

コテ巻き風パーマは、美容師の経験と薬剤知識に大きく左右されます。
髪質・ダメージ・履歴に合わせた設定ができるサロンを選ぶことが大切です。

アルモニーでは、日本初で最大級の「コテ巻き風パーマ専門店」であり全国でセミナーを行う講師が技術監修を行っています。
毛髪内部の構造を見極め、薬剤選定・温度管理・水分バランスを一人ひとりに最適化。
仕上がりの柔らかさと持ちの良さに定評があります。

パーマが不安だったり失敗が怖い方は是非お近くのARMONYの店舗に行ってみていただきたいです。


コテ巻き風パーマで“自分史上最高の髪”に

朝のスタイリングが簡単になり、日中も崩れにくく、鏡を見るたびに気分が上がる。
それがコテ巻き風パーマの魅力です。

アルモニーでは、初めての方でも安心できるように
丁寧なカウンセリングと髪質診断を行っています。

ぜひ一度、あなたに似合う“ふんわりカール”を体験してみてください。

👉 ご予約はこちらから

-コテ巻き風パーマ
-